去年 出勤ルート途中に 素晴しく可愛いポピーの群生があって 種を蒔いてくれた方にそりゃー感謝したのだった✨ 来年になったらワタクシもぜーったい お庭に種蒔いちゃうよ!と鼻息荒く そっくりな種を探して蒔いた 無事に発芽し 開花前には こんなうなだれ姿で ワタクシはワクワク (*˘︶˘*) で 数日後 クララが立ったーっ ʅ( ‾⊖◝)ʃ んまっ なんて美味しそうな花芯なのじゃ (*´ڡ`●) あらっ このコなんて ストライプのお洋服でオシャレさん❤ ワタクシは毎日欠かさず この子達をガン見し ワクワクでいっぱいだった ʅ(‾◡◝)ʃ ある程度咲き揃って事態は一変する 違うよ 違わないか? あの憧れてた光景と… (゚Д゚;∬ 高原に立っているような… 心地よい風が吹いてるかのような… あの光景と 違い過ぎないか? もっと広いトコに植えるべきだったんじゃないの? ワタクシは天を仰いだ💀 で 鈴木雅之氏に 「違う、そうじゃない」🎤 の熱唱をお願いしたい しかもヨ ほとんど赤が多くないか? 薄ーい可愛いピンク&白はドコ ╮( ꒪౪꒪)╭ ここでまた鈴木雅之氏に フルコーラスで歌って頂けるようお願いしたい 違う違う そうじゃ、そうじゃなーい🎤 まだ咲いてないツボミをみると この子達に罪はないのに ため息がでちゃう💧 心から懺悔いたします ༼❁ɷ❁༽ ブルーフォーユーのお母様がようやく咲いた❤ 一番花が咲き終わり すっかり丸刈りにされたクラウンプリンセスマルガリータに 嬉しい発見が ٩(。θ◡θ。)۶ 赤い元気なシュートが ビュュュュューンと⤴ 株元を見ると…(⦿_⦿) ん? んんん? もう1本 地を這うように 貞子風ベーサルシュートが出ちょりました それでは シーユー
#
by pecori7023
| 2022-06-25 13:05
| ☆一年草
|
Comments(8)
前回大騒ぎだったレイニーブルー その手前に住む“いおり”ちゃん❤ 和バラ “いおり”ちゃんは ペコリの庭では 可愛い系ではなくキレイ系代表 花弁のミルクティーが 咲き進むと うっすらパープルに変化する (ღˇ◡ˇ) こんな集団を見ると 「萌え萌えキューン」って 大空に向かって叫んじゃうゾ ٩(♡▽♡ )۶ そんなしっとり和美人“いおり”ちゃんが 関西のオバ様風 ヒョウ柄のお洋服をお召しだった いおりちゃんは 宿根草“アストランティア”に 囲まれている このアストランティア 毎年騒ぐことだけど もうお庭に光る宝石にしか 見えまへん✨ 立て爪ダイアモンドが ビッシリなのでござる (* ̄∇ ̄*) いおりちゃんに こんな素敵なご学友がいて 本当に良かったなぁって思うんだ キラキラアストランティアは ホスタが暮らす半日陰でも大丈夫 いろんな色の宝石が お庭でキラキラする季節⤴ そんなポテンシャルの高いアストランティアが また ベビーを生んでくれた ٩(。θ◡θ。)۶ そしてそのこぼれ種からの開花 白いアストランティア しかし そんな狭い場所へ着地? でもありがとう (* ̄∇ ̄*) 数年前に ブロ友さんに送ろうとしたベビーアストランティア 鉢上げして3日目に 黒くなって気絶して… 送れなくて残念だったな q(╯ᆺ╰๑) 小さすぎたんだね きっと 横の枕木をまたいだ場所へ 種が飛んだようで バラ“クラウンプリンセスマルガリータ”の株元で ベビーアストランティアを発見👀 うっかり間違えて草取りされないよう シャビシャビなガゼボで暮らしてもらっている 安心安全 ʅ(◔౪◔ ) ʃ それでは シーユー #
by pecori7023
| 2022-06-23 13:56
| ☆バラ
|
Comments(16)
今日ワタクシは 気を付けなければならない このコーフンを 極力抑え気味に書かないと 本当にウザいヤツ認定💣 でも 大声で始めますっ レイニーブルー 咲いたー ٩(。θ◡θ。)۶ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by pecori7023
| 2022-06-21 12:34
| ☆バラ
|
Comments(14)
ワタクシの住む所は 年々雪深くなっていて 冬にバッサリ地際でカット出来るよう 新枝咲きのクレマチスを迎えるようにしている そんな理由で選んだペアが ワタクシの❤に どデカい大砲を打ち込んできた=3=3=3 もう もう このペアを見ていると アメージングという言葉は この為にあるのでは? と思える ٩(♡▽♡ )۶ 純日本人体型だし アメージングというよりは日本語で 「あーた達ってば心が震えちゃうわヨ もぅ♥」 と言う方が良いのだろうか? この感動的に泣けるペアは 薪ラックの後ろに お住まい 去年は壁だけに誘引していたけれど チョイと誘引をサボっていたらば 枝がからまって もう収拾がつかなくなり 柱に登ってもらった次第💦 このお方たちは 白… ホワイトプリンスチャールズ 紫… エトワールバイオレット 今日 ハタと気づいた ホワイトプリンスチャールズったら うなじ美人だったのサ (ღˇ◡ˇ)♡ このお方には プリンスチャールズという兄弟がいて 同じく うなじがビューティホーなのだが なんたってまだツボミが多い クレマのナーセリーさんいわく 「株元は半日陰が良く 葉には光を!!!」 とのコトだったが ココは軒下なので こんな日差しも数時間なのだけど ウチの他のクレマよりも 生育が早い 隙間から奥を覗くと 濃いピンクのバラ “ポンポネッラ”のアーチ ポンポネッラは 8分咲きというトコ 前世はタコだったポンポネッラ🐙 先日からずーっとタコ踊り中のサルビア“ヌタンス” ( ̄。 ̄ノ)ノ そうそう 奥ではワタクシの愛する いや 愛しすぎるバラ“レイニーブルー”がチラリズム👀 1年で最もウザいコーフン度の記事になりそうです ゴメンちゃい ʅ(◔౪◔ ) ʃ #
by pecori7023
| 2022-06-19 13:17
| ☆クレマチス
|
Comments(10)
先日行った クレマチスのナーセリーの 入り口付近の “ヤマボウシ“ 名前が可愛いよねぇ❤ コチラでは今 ヤマボウシが元気な季節 ウチにもあるのだ (* ̄∇ ̄*) チョイとにぎやかな斑入り葉のヤマボウシ “ウルフアイ” ![]() “ウルフアイ“のネーミングの由来は 「波立った葉が まるでオオカミがコチラを見ている様子だから」 …ですって なーるーほーどー (°∀°)b このお方 迎えて6年目 なかなか花が咲かなかったけれど 去年 ようやく数えるほどのお花が咲いた㊗ 今年はその10倍ほどのお花が咲いて オットと二人 お庭で万歳三唱サ ![]() ![]() ![]() アチコチ向いて咲く自由なあーたは 羨ましくなってしまうほど⤴ バラの方は中盤 今日は 田舎の風景にバッチリ溶け込むつるバラ ヒラヒラ踊っているみたい ƪ(˘⌣˘)ʃ 最後のお花と記念撮影でござる📷 初めてのお花を咲かせたのが“ムスクマロー“ 儚くて可愛いお色でござる この田舎(風)のバラがもたらすシアワセは 身に余るほど ʅ( ‾⊖◝)ʃ 都会育ちのバレリーナちゃん ゴメンチャイ (;゚д゚) その後ろのオベリスクでは ピンクのクレマ “コンテスドブショウ”が一輪 ドーピング開花しておった (ʘωʘノ)ノ そろそろヤバいことになってきたゾ ╮( ꒪౪꒪)╭ #
by pecori7023
| 2022-06-17 12:57
| ☆バラ
|
Comments(12)
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 最新のコメント
以前のペコリブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||